なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたか

2025-05-10

アーリーリタイア生活

t f B! P L

FIRE(経済的自立と早期リタイア)をしてから3年、お金を取り巻く環境は不思議なことが起きています。

自由な時間が増えたにもかかわらず、「浪費したい」という欲はむしろ減り、それにもかかわらず家計全体の支出はリタイア前より約50%増と増えています。

これは一見矛盾していて、単に浪費をしているように思えるかもしれませんが、実は僕の中ではしっかりとした理由があります。

今日は、なぜ、FIRE後は浪費欲が減るのに支出が増えたかを綴ります。

貯める時代から、使う時代へ

FIRE前からいわゆる「節約体質」で、無駄な買い物や見栄のための出費は避けていましたし、支出を最適化しながら着実に資産形成に取り組んでいました。

日々の支出をコントロールし、固定費を抑え、リフレッシュのための旅行や外食さえも、「これは本当に必要か?」と自問していました。

それは資産を増やすために必要だったからです。

一方、FIRE後の僕は明確にスタンスを変え、「お金を貯めること」から「お金を使って人生の質を高めること」へと大きく舵を切りました。

そして今は、支出の設計そのものを「基礎生活費50%:ゆとり費50%」という構成となるよう意識的に運用しています。

FIRE後の「ゆとり比率」を分析した(2024年実績)

これは、サラリーマン時代にお金を増やすために「貯蓄率」を見るように、リタイア後は「お金を使って経験や楽しみを得る」を目指すため「ゆとり比率」を見るからです。

*ゆとり比率:旅行、習い事、スポーツ、遊興費、飲食等の交際費等のゆとり関連支出

FIRE後、浪費欲はむしろ減った

この生活費(50%のゆとり費を含む全体)には「浪費」はほとんどありません。

FIRE後は貯蓄目標もありませんし、自由な時間が増えるので、少なからず物欲や消費欲が高まり浪費が現れるのではと思っていました。

ですが実際にはその逆で、「ストレス発散のための買い物」、「ご褒美としての消費」が必要なくなりました。理由として考えられるのは、

・会社を辞めた→日常のストレスが消えた→消費で気晴らしする必要がない、

・会社を辞めた→仕事が上手くいった自分へのご褒美・報酬が消えた→ご褒美支出もない、

だと思います。

結局、会社員の時の浪費とは、「仕事上のちょっとした感情を埋めるための支出」だったので、仕事を辞めればそんな浪費はなくなるのでしょう。

支出は「浪費」から「選択的な投資」へ

では、支出が増えた理由は何か?

理由はシンプルで、お金を使う目的が明確になったからです

たとえば、FIRE前よりも健康を考えるので、良質な食材を選んだり、運動や定期健診にもお金をかけています。これらは消費というより「健康という土台への投資」です。

また、旅を通じて得る体験、興味のある分野での学び、人との交流(飲食代)など、「自己実現」や「成長」を感じる分野にも積極的に支出しています。

これらはすべて「人生の質を高める支出」で、これらを「ゆとり費」という範疇で家計管理しています。

一見、「贅沢」に見えるかもしれませんが、そこには納得感と再現性のある満足があります。

支出が増えたもう一つの理由~安心して使う

FIRE後に支出が増えたもう一つの背景には、お金への不安が減ったことがあります。

FIRE前は、たとえ資産があっても「本当にこの支出をして大丈夫か?」と迷いがちでしたが今は、家計の把握と資産管理、将来にわたる収支展望や資産毀損時のリスクヘッジ方法など、あらゆる見通しと対策を立てています。

だからこそ、「今このお金を使っても大丈夫」という判断も迷いなくできています。

実際、毎月の家計額はこの2年間はある「目標値」を設定しています。これは「目一杯お金を使う実験」を踏まえた支出額で、総額として現役時代の50%増しの設定です(無駄遣いはそこにありません)。

生活費を目いっぱい使う支出実験のまとめ

不確実性が減ると、支出は「安心して選べる行動」になり、その結果として、浪費は減ったのに、納得できる支出はむしろ増えるという現象が起こったからです。

終わりに

FIRE後に手に入れたのは、「お金の自由」そのものではなく、お金をどう扱うかを、自分で決められる自由でした。

浪費欲が減ったのは、お金に執着がなくなったからではなく、本当に必要なものがようやく見えるようになったからです。

そして支出が増えたのは、「人生の質をどう高めるか」に対して、自分なりの答えが見つかったからです。

FIREは節約のゴールでもなければ、贅沢のスタートでもありません。

それは、お金の意味を「FIREのための資産」というタグを外して「自分を活かすための資産」として自由に再定義することになります。


ランキングも参加してます。参考になる部分がありましたら、ぜひポチっとしていただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ