自己紹介-セミリタイアを決意した理由

2022-11-27

セミリタイア 自己紹介

t f B! P L

経済的自由を達したのは40代後半です。

その時は仕事を続けるか辞めて自由になるかを悩みました。

仕事を辞めれば、あちこち旅行したり、自然や景色を写真で撮ったり、東南アジアにプチ移住するといった楽しい日常が広がりそうです。

ですが辞めることができず、引き続き仕事をすることにしました。

なぜなら、サラリーマンを辞めたら後戻りはないという「片道切符」を前提に考えていたので「会社生活を納得するまでやり切りたい」というものがあったからです。

リタイアをしようと決めた時

それから8年が経って「リタイアしよう」と思うタイミングが来たのは、ちょうど3つの大きな出来事が重なったためです。

その3つとは、

①子供も社会人になった

→家庭の義務を果たし終えたこと、

②仕事での成長も限界を感じ新しい刺激も減った

仕事も限界を感じやり切ったと感じたこと

③異動(日本帰国)

→生活の変化というタイミング、

です。

それぞれの項目について補足します。

家庭の義務

僕にとって家庭は第一優先でした。

じつは離婚を経験していますが、離婚後、下の子が大学を卒業するまでは養育費を送ることで経済的・精神的サポートは続けてきました。

そして次男の大学卒業式にリモート参加したときに「これで親の義務を果たし終えた」と大きな区切りを感じました。

嬉しくも少し寂しい思いもありました。

子供の成長は何よりも勝る優先事項で、それをしないで自分の幸せは成り立たないとさえ思っていたので、どこか責任から解き放たれた気もしました。

同時に、卒業式で成長した子供を見ると「今度は自分が好きな生き方をしてもいい」と、どこか前向きに進みたくなったのです。

子どもからエネルギーを貰うっていうのは、こういうことかもしれません。

仕事のけじめ

経済的自由となっても仕事を続けてきたのは、前述の通り、完全リタイアという片道切符を前提にしているので「後悔がないところまでやり切りたい」という思いがあったからです。

心境としては仕事を早く辞めて自由を得ても、仕掛中の仕事は最後までやらずにいると、自由も満喫できず後悔しそうだ」という感じです

ただそこから8年が経って、長いプロジェクトも形ができてきたなかで、もう完成形というか先が見えてしまったということや、自分の能力であり貢献も、どうも限界がきている気がしたからです。

そんな変化の無い状況を数年続けるぐらいなら、すぐにリタイアして変化に富んだ日々を過ごした方が断然におもしろいと思いました

リタイアする決意

こうして、家庭も仕事も、もう十分にやり切った感のなか、ちょうど2022年3月の帰国異動の内示を受けたことで、リタイアする決意を持ちました。

なので、リタイア後の自由なる生活も、心置きなく満喫できる気持ちの準備もできましたし、なんら迷いなくリタイアを決断できました。

独身で身軽であることも意思決定が簡単だった理由かもしれません。

サラリーマンという「アリ」のような人生で先に苦労を背負ったところもあった?ので、あとは存分に「キリギリス」な人生でもいいと思いました。

終わりに

こうして、リタイアは迷いもなく決意したわけですが、やはり3つの条件が一度に揃うというタイミングに恵まれたことが大きかったと思います。

ただ実際にリタイアにおいて、いろいろと緻密に分析もしてみました。

それは「いまリタイアすることで得られること」vs「リタイアで失うこと」を天秤にかけたりする分析です。

得られることの代表としては「今しかできないことをやれる」ということです。

たとえば、

・年老いた親が元気なうちに孝行したい

・ハードな旅行やスポーツなど体力のあるうちにしかできないことをしたい

といったことです。

この記事はこちらです。

アーリーリタイアの決断の決め手となったゲインとロス分析について(50代半ば)






自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ