FIREを決意した理由

2022-11-27

経済的自由・FIRE

t f B! P L

経済的自由を達したのは40代後半です。

その時は仕事を続けるか早期リタイアで自由になるか悩みました。

自由になれば楽しい世界が待っているのは想像できます。

あちこち旅行したり、自然に触れたり、東南アジアにプチ移住したりといった日々です。

ですが結局仕事を辞めるまでは至りませんでした。

サラリーマンを辞めたらもう二度と戻らないと考えていたので「後悔は無いようにしておきたい」といった気持ちのほうが強かったからです。

リタイアをしようと決めた時

ですがそれから8年が経ちようやく「リタイアしよう」と思うタイミングが来ました。

ちょうど3つの大きな出来事が重なったからです。

その3つとは、

①子供が社会人になった

→ようやく「家庭の義務を果たした」と感じたことです、

②仕事での限界やマンネリ

仕事も限界までやり切ったのでもはや成長も変化もないマンネリに「仕事のけじめ」をつけようと感じたことです、

③異動(日本帰国)

→生活環境や仕事の立場が変化するタイミングだったこと、

です。

それぞれの項目について補足します。

家庭の義務

やはり家庭の義務を果たすことで今度は自分がリタイアして自分の道を歩む気になるものです。

僕は子供がある程度大きくなってから離婚をしたのですが、その後も経済的には養育費を送ったりもちろん相談に乗ったりと精神的にもサポートは続けてきました。

そしていよいよ下の子が大学卒業となって「これで自分の義務も終わった」と思いました。

どこか義務を終えて権利(自分のFIRE)を行使するという順番を決めていたのかもしれません。

なので卒業式を迎え社会に旅立つ子供の成長を見てやっと終えたと嬉しく思うと同時に、どこか寂しい気持ちもこみ上げてきて「ならば自分も好きな道に進もう」なんて気になったのです。

仕事のけじめ

経済的自由となっても仕事を続けたのは、もはや片道切符で辞めたら戻らないと決めていたからです。

それゆえ「後悔がないところまでやり切ろう」と考えました。

つまり、今すぐ辞めて中途半端さに後悔するよりあと数年ぐらい仕事で遠回りをしてから自由の道に進んでも遅くはないという判断です。

結果としてそこから8年もかかって携わっていた長期プロジェクトが完成形に近くなり、同時に、自分の能力も限界だし引き際だと思ったのです。

あそ3年勤めた後の完成形をイメージできるというのはどこか物足りなくて、だったらすぐにリタイアして変化に富んだ日々を過ごした方がおもしろいとも思いました

異動による生活変化

こうして、家庭も仕事もやるところまでやったとき、ちょうど2022年3月に帰国するよう異動の内示を受けました。

そのときに「いまこそリタイアのタイミングだ」と心のなかで即決しました。

こうした即決になったのは、独身で身軽であることも大きいと思います。

それと、サラリーマンとしてずっと苦労を先食いした状態の「アリ人生」だったので、残りは「キリギリス人生」で楽に行こうと思ったのです。

終わりに

以上、やはり3つの条件である家庭、仕事、異動が一度に揃ったタイミングということがリタイアを決意した理由です。

またそれがコロナ禍ではなく、ややコロナ禍も終焉で社会が動き出す情勢というのもあったと思います。

ただ実際にリタイアは勢いだけで決意したわけではなく緻密に比較分析もしてはいます。

それは「いまリタイアすることで得られること」vs「リタイアで失うこと」を天秤にかける分析です。

今すぐリタイアしないと失うものとして、たとえば、

・年老いた親が元気なうちに親孝行することができないかもしれない、

・ハードな旅行やスポーツなどは体力のある今しかできないかもしれない、

といったことも感じました。

この記事はこちらです。

アーリーリタイアの決断の決め手となったゲインとロス分析について(50代半ば)


この記事が参考になりましたらぜひポチっとしていただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村




自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ