アーリーリタイアの決断の決め手となったゲインとロス分析について(50代半ば)

2022-12-15

セミリタイア

t f B! P L

アーリーリタイアを考えたときに3つの分析をしてその考えを検証しました。

その3つとは、

リタイア後の「やりたいことリスト100」を見直すこと

リタイアのタイミングが適切かの分析をすること(リタイアによるゲインとロスの比較)

③人生の収支シュミレーション

です。以前記事にしてものです。

今回、この②で実施した「リタイアによるゲインとロス」を掘り下げます。

これがリタイアを決意する大きな理由であり後押ししたものだからです。

具体的な内容について記憶をたどり、綴っていきたいと思います。


アーリーリタイアによってロス(失う)もの

まず、50代半ばを過ぎてのリタイアで何を失うかをリストアップしました。

①給与収入

リタイアによって給与収入は0になります。60歳からは再雇用契約により給与も半分程度に落ちるので、定年まで8年分の給与がありましたが、実際のロスは5年分となります。

②年金

厚生年金と企業年金の積み立てはなくなり国民年金となります。よって、50歳以降に通知される年金受給額(これは60歳まで今の給与水準が続いたものとして計算されたもの)は数パーセントのダウンとなります。

③会社の福利厚生

いわゆるポイント制によって選択できる健康診断であったりスパやスポーツジム等々の無料券などはなくなります。今後は自費での健康診断となります。

④社会的信用

会社員であるがゆえに投資やマネーライフとしては、住宅ローンが組めたりクレジットカードが作りやすいといったメリットがなくなります。

⑤会社を通した自己実現

会社として動くことで、個人では到底作ることができない人的ネットワークや得れる情報の質や量、社会への影響力など、まるっきり失います。

なお、おまけ的なものですが、

⑥婚活力

異性に対する魅力をどう感じるかは人により違います。女性が男性を見る点は、経済力や社会的安定性だったりすることが多いようです。無職となればレベルは0です・・が、特にこの点はあまり考えていないので考慮外です。でも本来、「人間性」が大事なはずですけどね。

以上、経済的な側面では「給与収入、年金、福利厚生、社会的信用」で、社会的な側面では「自己実現」が大きいといえます。

アーリーリタイアによってゲイン(得る)もの

同様に、アーリーリタイアで何を得るかをリストアップしました。

①今しかできない投資

海外諸国はコロナのダメージを克服し、観光を再度立ち上げる施策でニューノーマルを目指しています。観光立国の不動産市況が低迷するなか、観光が戻る前に、リスクのある段階で不動産投資などを進めておくにはぎりぎりのタイミングです。

②健康年齢のうちにしかできないスポーツ

サーフィン系など、海の上で動き回るスポーツを長年してきました。そこから派生したスポーツが沢山あり、カイトサーフィンやウイングなど、健康年齢のうちにしか始められないスポーツがあります。

③体力やハードシップを伴う旅

これも山であったり僻地であったり、寒さや暑さなども含め、年齢を重ねると難しくなる旅や冒険は優先してやりたいと思いました。

④新しい技術や知識の習得

サラリーマン時代は仕事に必要なスキルという制限をかけて知識をつけていました。

しかしそれは楽くはありません。リタイア後は自分が好きなもの(仕事と一切無関係でやってこなかったもの)を再開拓したいと思いました。

⑤親孝行

年々、年老いていく母親をみるにつれ、これまで仕事が理由に十分な親孝行をしてこなかったことが気になりました。

親が元気なうちに親孝行をしなければ後悔します。リタイアしたらいろいろな親孝行をできると思いました。

⑥友人・お世話になった人

親孝行と同様、やはり今の自分があるのは友人やお世話になった人のおかげです。

少し疎遠になった友人やお世話になった人とも再度親交を作り、感謝の気持ちを返したいなと思いました。

⑦自分ならではのビジネス

会社での仕事は、個人事業主としてやるよりもスケールやダイナミックさが大きい一方、好きなことだけを自分だけの力だでやり遂げるという点で味わいは薄いものです。

「仕事を趣味のように」から「趣味を仕事のように」へと軸を変えたいと思いました。30代で起業経験もあり大変さは理解しているので、あくまでも緩く軽くビジネスになればという感じです。

リタイアによるゲインとロスを評価する

こうして、アーリーリタイアで得られるもの(ゲイン)と失うもの(ロス)比較し、結果、「アーリーリタイアは今すぐすべき」という思いに至りました。

列挙した項目は、見落としや見積もり違いもあるでしょう。でも経験しないとどうなるかわかりません。

完璧さより気が付く範囲で可能性やリスクを考え、判断し、進めば良いと思いました。

終わりに

人生で何が幸せは人によって違います。

僕にとって大事なものも、人によってはそうでもないものだったりするでしょう。

判断を誤らないためには、自分の価値に照らし合わせてしっかり考え判断することが何より大事だと思います。

「自分と向き合うことをなくアーリーリタイアの成功はない」ということです。

自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ