若い時こそ貯金をせず経験に投資せよ、は正しいか?

2025-06-06

アーリーリタイア生活

t f B! P L

「若い時はお金より経験だ」、「貯金なんかせず旅に出ろ」。

これはよく耳にするフレーズです。でも本当にそれが、将来の自分にとって価値ある「投資」になるのでしょうか?

この問いに、ようやく自分なりの答えを持てるようになりました。

それは、「経験」を理由に若い頃の浪費を正当化するのも、反対に「いざのため」と貯蓄ばかりで経験に投じないのも、どちらも極端だということです。

大事なのはその中間で「将来に繋がる経験を選択的にすること」です。

例えば、20代の若い時なら「40〜50代に役立つ体験への投資」といった、+20〜30年後の時点で記憶資産として価値を感じるものを選択するということです。

20代の体験は、40〜50代の精神的な土台になる

僕自身、20代はバックパッカーとして旅に出たりなど、決して金銭的余裕はありませんでしたが、バジェット旅行をして、お金は使い切らずに貯蓄しながら「今しかできないこと」を経験していました。

振り返ると、それらの体験が最も活きたのは、意外にも40〜50代前半です

会社での責任が増えたり、人間関係も複雑化したり、孤独や理不尽さと向き合う局面が増えた時こそ、若い頃の旅の経験、失敗やら挑戦が、精神的・経験的に役立ってくれたのです。

なので、「20代の体験」は40代の自分にかけがえのないものでしたが、その記憶も今となっては鮮明に覚えておらず、70代~80代に役立つかは疑問です。

なので一般的な体験記憶の有効期限は+20〜30年になると思えます。

50代の体験は、80代の“記憶資産”になる

この+20~30年説でいけば、同じように、70~80代の老後を精神的に支える記憶資産は、50~60半ばの健康期の体験から生まれることになります

それを強く感じたのは、認知症のある80代の母と会話したときのことです。

母は昨日の出来事も「あれ、そんなこともあったっけ?」と忘れてしまうことがありますが、なぜか、60歳の頃、仲良し4名組と共に旅をした「第二の青春」の記憶は、今も鮮明に語れます。

80歳の老齢になると、新たな生きがいも得られないので、母の心を支えるのは旅行体験で得られた「記憶資産」です。

その資産は「人生をやり切った」という肯定感も生んでいます

その気づきは記事にしています。

「体験」という資産は目減りしない・・の切ないエピソード

若さゆえの冒険は、色褪せない「語れる記憶」になる

もちろん、若い頃の体験が老後に役立たないわけではありません。

若さゆえの冒険には、お金に換算できない「記憶の深度」があります。

見知らぬ土地を旅した経験は、たとえ記憶の細部が曖昧になっても、「若い“あの頃”にしかできなかったダイナミックなこと」として鮮烈に残っています。

もう今はできない体験だと思えば、それは間違いなく一生ものの「記憶資産」になると思います。

体験は段階的に活かす

つまり、体験の価値は、記憶としての有効残存期間や、体験の価値適用として、人生の段階によって異なる役割りを持たすことができます。

  • 20代の体験 → 40〜50代の「柔軟な思考」と「精神的土台」になる

  • 50代の体験 → 80代の「再生される記憶」と「老後の生きがい」になる

  • 若さゆえの冒険 → 世代を超える「語れる記憶資産」になる

この構造を理解すれば、若いころ(欲やエネルギーが高い)にどのような体験をすべきかも、その体験が「浪費」か「投資」かも見えてくると思います。

また、50代FIRE生活でも、老後に向けて「新しい体験をインプットし直す」の時期だと言えます。20代の冒険的な体験をもとに、50代ならではの体験を新規にすることで、蓄財に走らず老後に向けた記憶資産を作れると思います。

終わりに

冒頭の疑問である「若い時こそ貯金をせずに経験に投資せよ」は正しいのか?

僕の答えは「若い時にこそ、若い時にしかできない経験をせよ、たとえお金がかかっても」となります。

それが、40代以降の人生を支える精神的資産になり、さらに80代で「人生は十分に楽しんだ」となって返るような「20代にしかできない体験」です。

逆に、中途半端な体験でしかないならば、記憶資産として定着しないので、若いときに、それにお金をかける必要はありません(金融投資に回す方が良い)。

同様に、FIRE後の50代でしかできない経験も、80代の自分に残す記憶資産となるなら、蓄財より体験に投資するのが良いと思っています。

体験がいつ、どういう状況で資産価値を生むのか、との視点が大事だと思います。


ランキングも参加してます。参考になる部分がありましたら、ぜひポチっとしていただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ