なぜ、「仕事を辞めると成長しない」が思い込みか?

2025-05-17

アーリーリタイア生活

t f B! P L

「仕事を通じて成長する」というのは、社会に出る前から言われ続けたセリフです。

成長とは、「仕事で知識を得たり、目標に向け努力したり、世の中に役立ったりすることで達成するもの」という認識で、それがいつのまにか自分の中の常識として根付いていました。

ですが、仕事から離れ、FIRE生活を送るようになり、少し違った見方をするようになりました。

「成長とは、仕事だけから得るものではない。もっと大きな枠組みがある」と感じるのです。

今日は、そんな「成長と依存」の関係について綴ります。

成長は「依存」の先にある

結論をいえば、人間の成長は、会社という「場所」の問題ではなく、「流れ」にあると思います。

流れとは、成長は「依存→自立→再依存」というサイクルを繰り返して育っていくというものです。

たとえば、子どもの頃は親に依存し、学生の頃は学校に依存し、社会人になると会社に依存するようになります。

でも、そんな「依存」は悪ではなく、使い方次第では、新たな自立(新たな学びや挑戦)ができ、成長し、また新しい依存を“選ぶ”というサイクルになるのです。

例えば、子どもの頃に無謀な遊びをして親を困らせたこともありましたが、そうした行動が許されたのは、親の庇護(親への甘えであり依存)があったからです。そうして社会に出て「やってよいこと」、「超えてはいけない線」という感覚を体で理解します。

社会人になってからも、経済的には会社に依存しています。休んでも多少サボっても給与は支払われるので、その安定した経済的収入という依存があったからこそ、一方で、投資リスクを取る勇気や挑戦もできました。

依存と自立は対立構造ではなく共存する

こうして振り返ってみると、何かに依存しているからこそ、その依存先を発射台として「新たな自立」に向かう勇気や安心を持てたことが多くありました。

もし、親の庇護がないまま無謀な行動をしていたら、非行に走って社会的にドロップアウトしたり、雇用や給与が不安定だと、投資に躊躇したり、お金という資産的依存先が限られているのに無理に独立しても、焦って行き詰まるかもしれません。

「依存先を持っているからこそリスクを取れる」、「支えがあるからこそ飛び立てる」、といったように、依存と自立は対立構造というより、共存し新たな可能性をもたらすものです。

健全で十分な依存環境があってこそ、その自立に向かうエネルギーも大きくなります。

FIRE後の「成長」とな何に依存するのか

では、何も依存先がなく自由に暮しているかにみえるFIRE生活では、どのような依存があるのか?

僕が今送っているリタイア生活では、3つの依存先があります。

サラリーマンの頃にはなかった「自分の興味で学びを深める」、「家族や友人地域との関わりを増やす」、「食事や睡眠、運動に気を配る」という時間で活かされています。

その「依存と自立のセット」というのは、

経済的依存と自立:FIRE資金という“お金”に依存しているからこそ、お金を気にせず毎日を自由に暮らせるという自立がある。

健康的依存と自立:FIRE後に健康意識が高まり、体力が戻った土台があるからこそ、体力が必要な旅行やスポーツも楽しめるようになった。

社会的依存と自立:信頼できる家族や友人の存在が精神的な避難所であるからこそ、自由の多い日々において孤独に強くなれている。

この「経済・健康・社会」という依存先の資産は、FIRE生活ゆえ、意識的に整えたものです。会社員時代以上に、お金も健康も管理し、社会的関係も時間を割いているからです。

今は、3つの資産があるからこそ(=依存)、リタイア生活は想像以上の自由度(地理的な広がり、精神的な気づき、社会的な充実)という成長を感じます。

終わりに

仕事が成長の場であることは、もちろん否定しません。

でも、「仕事だけが成長の場だ」と思い込んでしまうと、自分の可能性を狭めてしまうのも事実です。

FIREをして強く感じるのは、「健全に依存できる土台を資産として育て、それを踏み台にリスクを取ったり、新しいことを楽しんだりする」という、循環する構造からも成長できるということです。

成長は、仕事という枠の中だけにあると信じていた自分の視野は、とても狭かったと思いますし、いまはFIRE後も含め、生きているすべての瞬間に成長があると思います。

「仕事を辞めてしまうと成長がない?」

そう躊躇せず勇気をもって辞めても、健全な依存先を作りながら自分次第で成長は続くのだと思います。


ランキングも参加してます。参考になる部分がありましたら、ぜひポチっとしていただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ