リタイア後のやることリスト;四国88か所巡業旅行の目的

2023-09-13

アーリーリタイア生活 趣味

t f B! P L

3泊4日の四国霊場88か所巡礼旅行はアーリーリタイアをしたら早急にやる(2023年中に終わらせる)と決めていた3大企画の1つです。

3大企画というのは、①老齢の母親を最後の海外旅行(ハワイ旅行)に連れていく、②四国霊場88か所巡礼、③家系図完成させる、というものです。

今回は、その②である「四国霊場88か所巡礼」の目的や背景を綴ります。

四国霊場88か所巡礼の目的

四国霊場88か所巡礼とは88か所の札所を巡ることで88の煩悩を消し去り願いをかなえるというものです。

巡礼は仏道修行の一つでしたが、江戸時代から一般庶民も巡礼をするようになったものです。

きっかけは父の遺品から四国霊場88か所の”納経帳”や”掛け軸”(半数ほど訪問済み)が見つかったことです。

それらはこの通り未完(御朱印、あるいは納経といいますが押されていないものが多々ある)です。

母親は「ゴミとして捨てるわけにもいかない」と処分に困っていました。

そこで一緒に巡礼することを提案したのですが、母はもう体力も気力もないとのことで無理だと言います。

そこで僕が完全リタイアの時間を使って単独で巡礼して完成させることにしました。

父親のやり残しで中途半端ですし、僕が父親の意思を引きついて完成させて、それをいつか時が来れば母のお棺に入れて天国にもっていってもらう(納経帳は死後の守りとしてお棺に入れると良いとされています)を考えました。

巡礼の方法

巡礼の方法は、徒歩、自転車、車、バス(観光用で一気に巡る)などがあります。

全行程で1400キロというもので、徒歩だと約45日、車で約10日が必要です。

父のものは88箇所のうち約半数が残っています。

そこでレンタカーを使って実質3日程度の旅を合計2回、つまり東京から飛行機で往復2回の度に分けて実行しようと考えています。

巡礼の計画(2グループに分けた)

残されたエリアを効率的に周るために、2つのグループ(黄色と緑の囲い)に分け、1回は東側から黄色を、もう1回は西側から緑色を攻略する計画としました。

交通費も抑えるために「どこかにマイル」を使ってJALで往復したのが先日の記事です。

ちょっと当てがはずれて広島から入ることになりましたが・・。

【リタイアと相性抜群】JAL国内往復7000マイル手配~僕の四国88か所巡業旅

広島空港に到着後、そこからレンタカーを使って愛媛県は今治に入って緑を全てカバーする予定です。

37番~60番を車で効率的に周るうえでの課題

なお、緑のなかだけで合計24か所をお参りします。

調べていくとわかったのですが、かなり険しい山奥にある場所(60番)や、駐車場から徒歩で800メートルほどの山道を歩いてお参りするところ(45番)などもあります。

また、1つ1つきちんと礼節をもって、

・心身を浄め、お大師様にご挨拶をする

・本堂へ行き、お参りをする

・大師堂(だいしどう)へ行き、お参りをする

・納経所へ行き、御朱印をいただく

・身支度を整えて退出する

といったことで、それぞれ30分程度の時間をみたほうが良いかもしれません。

納経所も朝7時から夕方5時まで(短いところもあり)という状況ゆえ、1日のうち実際に回れる件数も限られます。

以上を踏まえて、それでも安全確実に全制覇をするためにはルート設計が大事になってきました。

37番~60番の巡礼ルート設計

僕が考慮した方法はこのDay1~Day4で回るルートです。

・広島空港到着日の午後、効率的に周るためにまずルート上の近場(Day1;赤)をカバーする。

・遠距離移動は時間ロスとなるので、Day1は高知泊(夕方以降夜間に長距離を走って移動しておく)とする

・Day1で赤丸(実線)を終わらせたあと17時前で余裕があれば、Day3でカバーする44番、45番を先にDay1で終わらせる(するとDay2の宿泊先からDay3の移動ロスが減る)

・Day2も長距離移動であるが、万が一、Day2の後半で42、43がカバーできなくても、Day2宿泊先をその近辺とすることで、翌朝、カバーできるようリスクヘッジしておく

・Day3は難所ぞろいなのでカバーする数は少な目にする(ただし、早く終われば、Day4の最終日午前中に周るエリアをなるべくまわっておく)

という作戦です。

終わりに

この旅行は、単に景観を観て周る旅行とは違って、ちょっと特別の目的や意図があります。

2023年の重要案件をしっかり完了させるため、まずは第1弾目となる巡礼旅ですが、果たして、車で楽にまわっていいのかも疑問に残っています。

もしかしたら、第2弾は、サイクリングで周りながら自然やその道のりを楽しむほうが良いのかもしれません。

リタイア後の過ごし方として、人それぞれあるとは思いますし「暇でやることがない」というのも聞いたりします。

この僕の企画も、ちょっと面倒で、本当に意味あるかはわかりませんが、とりあえずプロジェクトとして意味づけし、ルート設計の知恵を使いながら取り組めば、それはそれでやり甲斐はあります。

楽しいことやおもしろいことって、自分の気持ち次第で作ることもできると思います。


ランキングも参加してます。参考になったり面白かったり応援して頂けるなら、こちらもポチっとしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村

自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ