完全リタイアから1年半が経過し「会社員にはとても戻れない」と感じます。
理由は「仕事という責任を負いたくない」からですが、決して「責任が嫌だ」といった好き嫌いとなる単純な話ではありません。
そうではなく「承認欲求」というやつです。
責任ある仕事をやり遂げた時に他者から受ける評価や称賛で自分の自尊心を充たすことが承認欲求を満たすというものです。
リタイア当初は解放感から「楽しいリタイア生活を続けたい」という享楽的なものでしたがリタイアから1年半も経つともう少し落ち着いてきて「仕事を通じて承認欲求を満たす必要はない」という意味で、もう仕事を必要としないのです。
今日はそんな「仕事をすることで時間も奪われたくないし仕事で承認欲求を満たさなくても構わない」という心境で「会社員には戻れない」という点を綴ります。
仕事の責任とは何か(リタイア後の感覚)
リタイアから1年を過ぎた頃から「仕事で責任を全うすることで承認を受ける」という必要を感じなくなりました。
逆に言えば、会社員のころは責任を持たされるとプレッシャーや戸惑いはあれどどこか「期待されている」という認められ感で嬉しかったりしたのは、まさに承認欲求を求めていたからだと思います。
例えばある組織再編で自分が担当する仕事の範囲が減ったことがあります。
普通は「仕事の責任が減ってラッキー」と感じるはずが実際は「期待されていないのか?」と残念な気持ちになったりしました。
給与は変わらないのに責任が欲しいなんて矛盾しているように思えます。
でもそれが「はりあい」であり「承認欲求」なのです。
まあ、どちらかというと「どうせ責任を負うなら期待されてるほうが張りあいがある」という気持ちが強かっただけで、誰かに称賛されたり認められないと嫌でしょうがないというものではありません。
ですが仕事をやる以上は責任も持って結果を出せば承認されたいとは思っていたのです。
リタイア後の承認欲求
それがリタイア後は承認欲求というものがまるでなくなりました。
消滅した理由はリタイア後は「いつ、どこで、誰と、何をする」という全てを自分が決め、好きに行動する日々だからです。
つまり「他者(組織や上司や部下)の期待に応える」という他人の目や評価に牛耳られていた会社員精神がリタイア後は消滅し、「自分が納得できれば良い!」という極めて「自分軸」になったのです。
他人軸から自分軸に変わるというのは、かなり習慣的なものに影響されるのか、リタイア後はまるで他者評価や承認を必要としないと、それはそれで居心地よく完全なる自分の基準で「納得感」を得ようとします。
それで十分だと思えるのです。
終わりに
こうして1年を超えたあたりからは「仕事の責任を果たすことで得られる承認や称賛」というものを忘却し、もはや「自分が納得すればそれでよい」という自己完結になります。
なのであえて会社員に戻って組織で頑張る、認められる、なんてことをしたいとも思わないのです。
ちなみにリタイア後から「会社員も戻れない」と思う感覚は形を変えてきています。
①リタイア直後=これ以上は仕事に時間を費やしたくない
②1年後=会社に行くにも通勤が面倒、飲み会が嫌だ
③1年半後のいま=(社会的な承認欲求も必要としないゆえ)仕事で責任を負う意味や価値を感じ。
というものです。
それが2年という月日なので、そんな過去当時の心境も記事から辿っていけます。
完全リタイアから1年、サラリーマンに戻れない真の理由がわかってきた
「やはりサラリーマンには戻れない」と僕が強く感じたリタイア後の出来事TOP3
ランキングも参加してます。リタイア2年経過での本質的な変化についての体験ですが、当事者たる現役サラリーマンの方にはピンと来ないかもしれません。でも何かの気づきになればポチっと賛同・応援お願いします!
0 件のコメント:
コメントを投稿