FIREと自己投資の相矛盾に気がつかない人

2023-11-28

経済的自由・FIRE

t f B! P L

FIREを目指す人のなかで「自己投資は一生モノ」と積極的にお金を使う人を見かけます。

最近思うのですが、そもそもFIRE生活では自己投資で得たものを活用する場面は限定されます。

それゆえ「自己投資が一生モノ」というのは大袈裟ですし、自己投資にかけたお金やエネルギーがFIRE後は無駄になる可能性もあります。

そんなFIRE生活と自己投資の矛盾を感じる点もあり、今日はこの「自己投資の必要性を広い視野で考えたほうが良い」という意見について綴りたいと思います。

FIREと自己投資の相反利益

これは個人的な見解です。

僕はFIRE(完全リタイア型です)をしてからは「お金のために働きたくない」との気持ちがますます強くなりました。

世の中のFIREを目指す理由として、きっと共通して「働くより自分の時間を大切にしたい」というのがあると思います。

であるならば、いずれFIREをしてから「働かない人生」になる以上は、FIREを目指す人にとっては「過剰な自己投資は無駄な投資」になる可能性があります。

こうしたFIREと自己投資の相反矛盾する面を意識して、良い自己投資に注力することが大事になると思います。

良い自己投資と悪い自己投資

自己投資は、良い自己投資と悪い自己投資という2つのタイプに分けられると思います。

それは、

①FIRE生活でも役立つスキルや知識

②FIRE生活ではまるで必要のなくなったスキルや知識

です。

当然、FIREを目指す人にとっては、①のFIRE生活に役立つものは良い自己投資だと思います。

僕の場合の「良い自己投資」と思っているものは、自分の思考様式や習慣に関するもの、問題解決力やコミュニケーション力などの生きるうえで重宝するもの、あるいは金融資本を維持したりするマネーリテラシーなどです。

また、趣味で必要となるスキルや知識として、例えば旅行に必要な語学や企画力とかも役立ちます。

3つの資本の構成を意識したほうが良い

本質的には、よく言われる「幸福に必要な金融、人的、社会という3つの資本」をどう構成設計するかが大事です。

この3つのバランスのなかで、必要となる人的資本を見極めれば良いからです。

FIRE状態にある僕にとっては重視するバランスであり順番は「社会資本>金融資本=人的資本」となっています。

ですがFIREをする前は「金融資本>人的資本>社会資本」でした。

FIRE後に「金融資本」の価値が相対的に減ったのは、金融資本は過剰に持とうとするとリスクも時間もかかりますし、FIREで必要額となる金融資本は作れば、もうそれで十分だからです。

ただ「人的資本」は、そんな金融資本を維持したり社会資本を増やすにも必要なので、結果として金融資産と同じように自分の「生きるうえでの基盤」として必要ではあります。

終わりに

ときどきネット上で「自己投資」というマーケティングが必要以上に見られます。

自己投資とFIREは相反する部分もあるので、「自己投資最上主義」に洗脳されず、「自分にとっての必要ジャンルと必要量」を見極めることが必要だと思います。

そのためには、FIRE以降に何があれば幸せで賢明なる生き方ができるかなど、いろいろな人のブログを見て想像しながら、自分に必要な金融資本、人的資本、社会資本のバランスを逆算設計するのも価値あると思います。


ランキング参加しています。参考になったり面白かったらポチっとしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村


自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ