ブログを始めて9か月です。
「毎日1記事」と続けてきましたが、先週、その方針を破り一時休止しました。
休止をしたのは、僕がホストとなる家族旅行に集中し、またブログを続ける意味を考え直すためです。
最近、ブログ更新に時間が奪われたり、毎日書くストレスを感じることもあって「そもそもなぜブログを書くか」に迷いがありました。
そんな状態は「売れない作家」になったようなもので、アーリーリタイア人生は本末転倒です。
ということで、改めてブログの扱いを考え直しました。
結論は、
・1年間(今年11月末まで)は続ける
・ただし、テーマは明確にする
となります。
当初のブログ目的
当初は、アーリーリタイアという人生の転換で
・気づきや心情の変化を記録したい
・サラリーマン人生を総括したい
という目的でした。
ただ、リタイア直後はやりたいことが沢山あり、僕がこのブログを始めたのはリタイアから8か月が経ってからのことです。
当初のブログ目的を評価する
今の所感としては「ブログを手掛けたのは遅れたが当初目的はある程度叶った」と思います。
アーリーリタイア以降、気づきやモヤモヤ、違和感、考えなどを言語化・数字化・見える化するため記事を書きました。
それは記事を書くことでライフスタイルを見直すことが目的だったと思います。
その結果、自分のFIRE生活は「自分らしさの復興」が進んだと思いました。
記事を書きながら「サラリーマン脳で作られた自分の感性・価値観を改めて見つめ直し、変革したり断捨離し、新たに自分らしいリタイア生活を創りなおす」ということです。
ブログには相当の時間を使いましたが、自分の考えやあり方と向き合う有効な手段だったと思います。
自分らしさの復興の必要性
自分らしさの復興は大事だと感じました。
裏を返すと「自分らしくない自分を捨て去る」という行動です。
なにしろ物心がついてから80%の時間をサラリーマンとして過ごしてきたので、細胞レベルまで「サラリーマン脳」でできています。
そんな会社の常識、仕事に適応する過程で強いられ、受け入れ、自分らしさを捨てることで作られたサラリーマン脳を捨てるのは大ごとで、新たなリタイア生活への転換というものです。
それゆえ「復興」という大袈裟な表現にもしています。
その思いは、「会社人生で作られた自分がセカンドライフの主人公として人生を支配してはダメだ」というものです。
「自分らしさの復興」はそんな主役交代のことです。
サラリーマン脳は否定していない
なお、サラリーマン脳を否定はしません。
仕事は好きでしたし、会社員として得たことは大きな価値があると感謝しています。
それもこれも、サラリーマン脳ゆえ、会社組織に順応し、協調性もってやり終えたと思います。
そんな感性・習慣・価値観は尊重し、会社員時代は活用すべきですが、リタイア生活に役立たないものは断捨離しないといけません。
僕の新しいブログの定義
ということで、今後のブログテーマを再定義します。
それは「FIREを活用した自分らしさの復興」です。
つまり、
”FIREや経済的自由で、サラリーマン社会で刷り込まれた感性や習慣や価値観を壊し、自分自身を解放して、セカンドライフを本来の自分らしい自分で生きる”というライフスタイル創造をすることです。
そこではFIREという自由資産(経済的自由、時間的自由、人間関係の自由、地理的自由、精神的自由、思考的自由等)を使って、無数の解のなかで、より健康に、より自分らしいセカンドライフを設計実現することです。
正解は人それぞれ異なりますし、全資産を持つ必要もありません。自分らしさを実現するために必要な資産さえあれば十分だといえます。
そうしたFIREでライフスタイル再設計をするために、標準的な方法を料理レシピのようにノウハウとしてまとめられると良いと思っています。
終わりに
以上、まだ荒削りで考えは十分に練られていません。
一時休止をするなかで、こうした方向性やゴール感はみえてきました。
それをブログが1年を迎えるあと3か月間、記事を書きながらやってみようと思います。
基本は「人生は楽しむもの」です。
FIREでの自由資産を使った生き方を極めていく経験や情報をブログで共有しながら、自分らしい幸せなる自由人が増えることに役立つと良いなと思っています。
11月末まではがんばってみます。
ランキングも参加してます。参考になったり面白かったり応援して頂けるなら、こちらもポチっとしていただけると励みになります。
↓
0 件のコメント:
コメントを投稿