FIRE生活で「絶対に失いたくない3つ」のもの

2024-05-21

経済的自由・FIRE

t f B! P L

完全リタイア生活に入って2年間、ずっと幸福感は高いままです。

ですが仮に「何が欠けると幸福感を失うか?」と考えると「3つの欠かせないもの」が浮かび上がります。

それは、①健康、②お金、③人間関係、です。

人によってFIRE生活に不可欠なものは違うと思いますが、僕にはこの3つのうち1つでも欠けると幸福感を失いそうです。

今日は「なぜこの3つが不可欠か」を綴ります。

健康の大事さ

心身の「健康」がFIRE生活に欠かせないと感じるのは年齢的なものかもしれません。

仮に20代や30代でFIREをしていたら健康でいる状態が当たり前すぎてあえて「健康が大事」と選ばないかもしれません。

50代では身近な友人も亡くなったり病気を抱えていたりなどを目の当たりにします。

健康を失うと日常生活に支障をきたし「やりたいこともできない」となってしまうと、僕がFIREをした目的そのものが揺らいでしまうので絶対に避けたいと考えています。

そんな「健康を失うリスク」がより身近にある年代なので健康を意識します。

実際、かなり気を遣っていて、毎日の運動や定期的な健康診断もその一環です。

現役時代は悪玉コレステロール値が高い時があったので(今は正常値内)、甘党でもある僕は最近「脂質の含有量」も気にするようになってしまいました。

パンなどの包装に書かれた脂質含有量をみるとクロワッサンやホイップ系のパンなど恐ろしいグラム数だったりするので、迷いに迷い、結局は「アンパン」あたりを買ってしまいます。

なんだかんだ、FIRE後は健康度が増強されたとは感じます。

お金の大事さ

お金が大事だといっても無限に必要だとは感じていません。

必要な量というか適正基準があってそれは「完全リタイア生活を続けられること」と「やりたいことをやる軍資金があること」です。

仮にその適性額を下回わってしまうとお金のために時間を売る(=労働する)とか「やりたいことを我慢する」を強いることになります。

そんな事態になるとストレスになりますし僕にとって完全リタイア生活の価値を失うことになるからです。

もし「現役時代の3倍の年収を与えるから復帰するか?」と言われても当然、時間を売って復帰したいなんて思いません。

ちなみにセミリタイアとして「働きながらFIRE生活を送れる」という方はそれも1つの才能だと思います。僕は働くならそれに全振りし、働かないならそれに全振りするしかできないので・・。

もう1つ、FIREをしてからより「お金が精神的安定の源泉」と感じます。

これも単純で、完全リタイアで給与収入(安定収入源)を失くして心理的負荷やストレスが少しばかり生まれたので、それを補う「精神安定」としてお金(資産額)がより一層、意味を持つからです。

お金を多く持つことは、FIRE生活を維持し続けられる基盤になるので、安定剤として大事だと思うのであって、承認や権威といった感覚ではありません。

なお、FIRE後、お金は横ばいで維持されています。

人間関係の大事さ

FIREをされた方は「人間関係の煩わしさから解放されたいから」と挙げられる方もいます。

僕もそれは同意するところで、自分が関わりたいとは思わないような人に積極的に関わってまで人間関係を育てたいとは微塵にも思いません。

ですがその逆に、自分が大切に思う人との人間関係を断ち切って余生を独りっきりで生きていくというのは、これはまた苦痛で悲愴な人生に感じてしまいます。

もちろん今のFIRE生活では1人時間を多く送っていますし、そんな健全な孤独は大事(孤立はイヤだが)とは思います。

適度な孤独を持っていると、大切な人間関係がどれかがわかりますし、サラリーマン時代のように仕事上の都合でつきあうのならまだしも、自由な今は、無意味な人間関係は続けたいとは思いません。

FIRE後、人間関係は最適化されたと思うわけですが、その理由は「不要な人間関係を切って、そのエネルギーを大切な人間関係に振り分ける」が進んだからです。

終わりに

以上の通り、僕のFIRE生活で欠かせないものは「健康・お金・人間関係」です。

それらは「多ければ多いほど幸せ」というものではなく、欠かすことができない必要十分な「健康・お金・人間関係」があれば良く、その必要十分なるレベルを下回ると「不幸になる可能性がある」というものです。

結果的に、健康=増加、お金=横ばい(で十分の価値あり)、人間関係=最適化(不要なものを無くし大事なものをより大事にする)が進んだのがいまのFIRE生活です。

リタイア後は、大事なものを失わずにいるだけで、おのずと「時間」もでき「やりたいこと」も自然消化でき、自分のライフスタイルが自然と良くなっていく気がします。

「失いたくないものは何?」との守りのアプローチが「欲しいものは何?」との攻めるアプローチより、案外、理想に最短で到達できる気もするとお伝えしたく、皆さまの考えるきっかけになれば幸いです。


ランキングも参加してます。参考になりましたらポチっとしていただけると励みになります。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
にほんブログ村



自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ