「生活費<収入」が価値を生む超老齢期・・のリアルな話

2023-11-03

アーリーリタイア生活

t f B! P L

最近、親戚や友人の家族で老齢の親の介護に対して2つのケースがあり、少し考えるところがありました。

それは、「老人として、家族に大切にされるのは”生活費<収入”が大事だ」という点です。

資産額というストックより、「生活費<収入」というキャッシュフローがなぜ大事か、そんな人生模様をみたので、少し綴りたいと思います。

資産額が多いが生活費>収入という老人

僕の知り合いのある家族は、そのご老人が老人ホームに入ったそうです。

ご老人は個人資産額は多いものの、毎月の老人ホームの費用は高額で、ご老人の年金収入では賄いきれないそうです。

そこで、年金で賄いきれない老人ホーム費用を、ご老人の資産を取り崩し、支払っているようです。

家族としては、ご老人がホームに馴染んで生活をしていることに喜んではいるものの、資産が減っていくことについて少し不安を感じているようです。

資産額が少ないが生活費<収入という老人

一方、別の家庭では、ご老人がやや痴呆になりながらも、子供夫婦と同居生活をしています。

そのご老人の生活費(食費や看病費など生活費総額)は年金収入で十分に賄っているとのことです。

つまり「生活費<年金収入」というキャッシュフローで、毎月、手残りが貯蓄されています。

面倒をみている家族は、痴呆で介護が大変なストレスではあるようですが、それでもご老人の毎月の収支はプラスで貯蓄は増加するので、経済面でストレスや不安はまるでないと言ってます。

大切にされる老人は「生活費<収入」では?

こうした家庭の状況をみると、これは現実なのかもしれませんが、「生活費<収入」というのは大きな意味を持ちそうです。

この図式でいけば「長生きすればするほど資産が増える」というものです。

介護をする側にしても、経済不安を一切抱えず、介護に専念できています。

もちろん家族なので、ご老人を大切にする点は変わらないとは思いますが、それでも「長生きするだけ資産が増えていく老人」と「長生きするだけ資産が減っていく老人」では、家族にとっての心境面での影響があるのではと思えます。

終わりに~自分の将来を考えると・・

いつか自分も老齢になることを考えると、老齢期に「生活費<収入」というキャッシュフローになっているのが望ましいと思います。

Die With Zeroとして自分の資産を使い切ることは(もちろん葬式代やら何やらの費用は最低限でも残すべきだとは思いますが)、当事者本人にとっては資産の有効活用として効率的で合理的かもしれません。

ですが家族を取りまく状況も踏まえると、「生活費<収入」というキャッシュフローになっていて、資産が(たとえ少なくても)増えていくことは、きっと「歓迎される生き方」なのかなと思いました。

まだ先のこととはいえ、「老齢になっても、お金のことで家族に心配をかけることなく、大切にされる状態をいかに作るか」ということも意識することは大事です。

年金受給のタイミングをどうするかなど、資産計画をよく考え、自分でできる限りのことをやるのは、家族に対しても、死にぎわにおける自己尊厳としても、重要なことだと思う出来事でした。


ランキングも参加してます。参考になったり面白かったり応援して頂けるなら、こちらもポチっとしていただけると励みになります。

  にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ

にほんブログ村

自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ