サラリーマン時代の自分の投資戦略を振り返ってみて

2022-12-17

自己紹介 投資

t f B! P L

サラリーマンの投資方法(というか僕の方法)はかなり地味です。

個性ある投資をする友人たちは1ジャンルで突き抜けるダイナミックさが魅力です。

都内に何十棟もビルを所有する不動産投資家、外資証券をスピンアウトした凄腕のデイトレーダー、FXをレバレッジして稼ぐ肝の据わったFX投資家、起業して会社売却し資産を築いた実業家。

けた違いにすごいな~と思います。

サラリーマン(自分)の方法も、一応、地味なりの「味(あじ)」はあると思っています。

それは「サラリーマンをレバレッジしてじわじわ資産形成する」という長期投資です。

投資スタイルは個性であって優劣や正誤はありません。

今回、そんな自分のサラリーマン投資戦略について思うことを綴ります。

投資哲学

投資は「不確実性へのベット」なので「いかに確率を上げるか」とか「リスクヘッジスるか」がテーマだと思っています。

というなかで普遍なるプラス要因はあると思います。

彼らをみていても共通するのは、投資への向き合い方という哲学みたいなものです。

それは、

①投資をする精神状態が良い(コントロールされている)

②本人の望む生き方と投資スタイルが合致している(スタイルフィットしている)

③投資(お金を稼ぐこと)が最終目的化していない(上位ポリシーの存在)

つまり、自分を知って、無理のない自然体で、広い視野で、意図をもって投資する感じです。

なんだかんだピンチに遭遇しても、協力者が出てきて苦難を乗り越えたりもしています。

成長への投資

投資へのスタンスに共通性はありますが、具体的な投資での着眼点は違ってきます。

僕が重視するのは「成長」とか「人生ポートフォリオ」そして「リスク分散」です。

株式の銘柄選定も、不動産も、自分が理解・実感・掌握できるうえで全て「成長性」にウエイトを置いています。

それは自己投資も共通します。

就職活動も業界選定や企業選定で「成長性」が決め手にしましたし、会社であれば成長するビジネスユニットと衰退するそれでは吹く風も違うし、地方や海外にいっても、その土地土地で成長の勢いの違いを感じます。

問題は、そういった成長を予測するのは難しく、そんな勘をどう鍛えるかです。

おおかた「革新性、流動性、人口増加、活気、リーダーシップ、幸福度(ポジティブ思考)」など、いろいろ成長に隣り合わせのキーワードはあるなと思います。

人生をもってリスク分散する

こうしたスタンスや着眼点をもちながら「サラリーマン」という属性でどう資産形成できるかは考え続けてきました。

投資仲間と対比して、サラリーマンは、結婚→家族→子育て、とコマを進めるには比較的安定しますが、ジレンマは「サラリーマンという安全な生き方では大きな資産も作れない」というものです

リスクを取るからこそリターンがある、とわかっていても家族を抱えると守りに入ります。

その打開策で「サラリーマンをレバレッジしてじわじわ資産形成する」という、いわば「人生ポートフォリオ」(僕の造語です)に行きつきました。

人生ポートフォリオ

サラリーマンで、上場安定企業だとなおさら、給与がまるで途切れてしまうリスクは低いといえます。

「会社なんて安定していない」という危機感はさておき、現実に、個人投資家や自営業、自己の家を担保にビジネスをする人に比べればはるかに安定しています。

なので「自分=国債」という安全資産とも考えられます。

投資で多少失敗をしても、給与収入という安全性ある資産の源泉があるので「人生が即詰んだ」とはならない余裕が出ます。

というサラリーマン属性(=特異なるライフスタイル)で生きている限り、給与が入り続ける「収入安定性」も、住宅ローンなど借入できる「信用性」も、会社から得られる福利厚生も、勤務する業界の情報も、サラリーマンというライフスタイルの「付随資本」です。

それら全部を使って、サラリーマンとして「人生ポートフォリオ」×「成長(投資マインド)」= 自分の資産形成、という方法になりました。

人生ポートフォリオの構成

わかりにくいので整理すると、サラリーマンとはいえ投資マインドをもって生活していけば、

・株式投資などは仕事を通じて得る社会情勢や業界知識などで得たものをヒントにする(インサイダーには抵触しない範囲で)

・世界の経済動向や政治動向も比較的わかりやすい立ち位置

不動産もマイホーム(自宅用マンション)を資産性を重視して購入し、転勤中は賃しだすことで賃貸ビジネスのようにもなれば、帰国時に入居中ならば物件を買い増して増殖できまる

といった日々の生活を投資機会にしてきました。

終わりに

結局、会社員人生という道を選んだので、その自分の居場所(属性)を活かしきるしかありません。

なので投資スタンスの、

①精神状態が良いというコントロール下で、

②自分の選択した生き方と投資をスタイルフィットさせ、

③投資によって「老後を安泰に、早期リタイアなど逃げ道を作る」という上位目的をもつ、

とした結果、投資仲間より地味ながら、じわじわと金融資産、人的資産、社会的資産を長い時間で増やしていったと思う次第です。




自己紹介

2022年3末に完全リタイア。FIREの自由で創る”自分らしいセカンドライフ” としてFIRE-Driven Lifestyle Innovationをテーマに、日々の気づきや経験を発信して精神的に豊かなFIREを応援します。
PVアクセスランキング にほんブログ村

このブログを検索

QooQ